top of page
安全に対する取り組み

・藤沢ラグビースクールにおける取組み

日本のラグビーフットボールにおける安全管理の指針は、「日本ラグビーフットボール協会」を頂点に「関東ラグビーフットボール協会」「神奈川県ラグビーフットボール協会」の各部門に安全を統括する部門があり、医学的見地ならびに各年齢層の発育状況の観点などから「競技者の安全」をテーマに日夜協議が行われております。我々藤沢ラグビースクールは各協会からの通達事項を順守し、指導員の「資格取得の推進」「外部講習への参加」「スクール内での情報共有ならびに講習の開催」など経て、「優先すべきは生徒の安全である」ことをスタッフ一同が常に意識して日々の活動・運営を行っております。

・ご父母の皆様へ ~生徒の安全管理に関してスクールからご案内とお願いです~

①日常に生活における体調管理 ~ 特に練習前日は十分な睡眠時間を取り、当日の朝は必ず朝食を食べさせるようにしてください。また、練習当日の体調がおもわしくない場合は無理せずに練習を休ませるようにしてください。

②保護具に関して ~ ラグビースクールの活動において、生徒の「ヘッドガード」ならびに「マウスガード(小学3年生以上は必須)」の装着が義務化されております。必ず持参するよう配慮願います。(持参しなかった場合練習・試合に参加できない可能性もあります)

※入校間もない生徒への貸し出し等は、担当する指導員へお問い合わせください。

③熱中症への対応 ~ 生徒の皆さんが練習・試合に参加する際には、必ず水筒を持参させてください。指導員は練習中に適度な水分補給を生徒に指示いたします。

※練習や試合会場の天然芝・人工芝保護の観点から「水筒の中身の制限」する場合があります。

④脳震盪 ~ 日本ラグビーフットボール協会からの通達事項に基づき対応を行います。

Ⅰ)脳震盪が疑われた場合の注意:受傷してから24時間までと、さらに48時間で問題が起こりうるので受傷した生徒を一人しない。症状に異常があればすぐに病院へ連れていく

Ⅱ)プレーへの復帰:脳震盪ガイドラインの段階的復帰プロトコールに従う

 ※最低3週間は、プレーへの復帰ができません。その後は、専門医の許可が必要です。

 ⑤ スポーツ保険について ~ 活動中の受傷に関して、当スクールでは、スポーツ保険に加入しておりその制度を活用して生徒および保護者の皆様をサポートしております。詳しい内容は担当する指導員へお問い合わせください。  

  ☆安全に関しての各種通達事項やガイドラインは こちら から☆

      

        

                            

SAFTY FIRST

bottom of page